2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Linuxはじめました & エスケープ解析の検討

この間思い立ってLinux(Debian)をインストールしました。yarv2llvmを動かしてみたら動きませんでした。ごちゃごちゃ調べてみたら、次のようにするととりあえず動きます。わざわざ付いているのを削るので多分問題があるんでしょうが。llvm/lib/Target/X86/X86…

リフレクティブなマクロの実験

yarv2llvmのマクロは、定義の中でyarv2llvmのメソッドが呼べます。これを利用するとオブジェクトの型や、スタックフレームなどメタなものに対して色々な操作ができます。まだ、APIを整備していないのでyarv2llvmの処理系の一部みたいなコードを書かないとい…

メモ

http://freespace.virgin.net/hugo.elias/models/m_perlin.htm

longlife gcパッチ(手抜き)レポート

authorNariさんが、GCの面白いハックを行ったのでちょっと試してみました。 http://d.hatena.ne.jp/authorNari/20090511/1242054805yarv2llvmでao-benchをコンパイルする時間が速くなったか調べてみました。時間が掛かるのでao-benchの実行速度そのものは調…

yarv2llvmの近況

yarv2llvmを細々と作っております。いまやっているのは、大きく二つです。Threadのランタイムを作るのは止まっています。いろいろ、手を広げてみんな中途半端なのは良くない傾向ですが、まあそのうち何とかなるでしょう。カオスになって収集つかなくなるかも…

水道屋がRubyを活用する(その3)

うちでは仕事で使う書類は図面を除いてMS Officeを使って作っています。TeXを使うとかFOPを使うとか色々考えたのですが、他の会社などとのやり取りを考えると、MS Officeを使うのが一番かなと思います。さらに、MS OfficeではOLEを使ってアプリケーションを…