2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

型推論できない場合に遭遇

bm_so_nsieve.rbを動くようにしています。これも、一見簡単だと思ったのですが曲者が隠れていました. Flags = ("\x1" * ( 2 ** n * 10_000)).unpack("c*") String#unpackの型推論は完全には不可能かと思います。幸い、unpackのテンプレート文字列はリテラル…

近況

現状のbenchmark/bm_so_*.rbの状況です。動くプログラムがちょっと増えました.速度は基本的に変わっていないですが、bm_so_mandelbroat.rbだけはかなり速くなっています.多分、無駄な型変換が解消されたからじゃないかなと思っています。あと、出力を/dev/nu…

bm_so_partial_sums.rbが動き始めた

追記 2009/8/25 nagachikaさん、ブックマークのコメントありがとうございます。正直この日記にコメントが付くとは思っていなかったのでうれしかったし、ビックリしました. 同じ名前の変数を、違う型として扱われるプログラム中の区間を区切って別物として扱…

やはりIO/文字列処理が遅い

bm_so_count_word.rbが少し変更して動くようになりました。まだ、File#joinが動かないのでこんな感じに変更します。 #!/usr/bin/ruby # -*- mode: ruby -*- # $Id: wc-ruby.code,v 1.4 2004/11/13 07:43:32 bfulgham Exp $ # http://www.bagley.org/~doug/sh…

近況

2009/8/16追記 bm_so_concatenate.rbとbm_so_fannkuch.rbが動くようになりました。コンパイルしないといけないランタイムが増えたため全体的に速度が落ちています.これまで計算主体のベンチマークが動くように作ってきましたが、bm_so_concatenate.rbとbm_so…

暗黙の型変換の目処が立った

8月4日追記 この方法だとうまくいかない場合がありました。bm_so_mandelbrotを試していたのですが、このプログラムでは、ループカウンタを浮動小数点演算の式の中で使っています。この方法だとループカウンタが浮動小数点型になってしまいます。多分動くので…

お勧めの本

ときどきの雑記帳(http://www.kt.rim.or.jp/~kbk/zakkicho/)で、 あなたの好きなその本を紹介してください。 できればなぜ、どの辺が好きなのか書いてくださるとうれしいです。 とあって、ちょうどいい本があったので紹介します。 π―魅惑の数 http://www.ama…